不動産賃貸をすでに取り組んでいれば良いですが、
そうでなければ不動産の活用を考えるのは難しいですよね。
従来のコンサルはクライアント様からの空き企画の物件情報を出店事業者に提供し、出店の意向のあるものを紹介するというものでした。
いわゆるリーシング業務中心となっています。
憩い・ときめき創造工房は違います!
憩い・ときめき創造工房はクライアント様と一緒になって不動産有効活用のために考えます。
あたかもクライアント様の会社の一員のように動きます。
お悩みではありませんか?
お悩みではありませんか?
テナントが退店して建物が空いた!
テナントが退店して建物が空いた!
商業不動産を所有しているが、「テナントが相次いで退店してしまった」
「建物が古くて、テナントが集まらない」などお悩みはありませんか?
さぁ、どうしましょう?
建物を別な用途に変える、リニューアルを行い魅力的なテナントに出店してもらうなど
考えること、やることたくさんありますよね。
使わなくなった倉庫どうしよう?
使わなくなった倉庫どうしよう?
昔は小さな工場や倉庫が町中にたくさんありましたよね。
でも、周りがマンションなどに変わってしまい気づいたら自分の所有する倉庫がポツンと町中に残ってしまった。
その倉庫も今は使わなくなってしまった。
「いっそのこと、マンション事業者に売ってしまおうかな」
などと悩んでいませんか?
倉庫って、すごく、転用が出来る建物なのですよ。
魅力的な、街の皆様に喜んでもらえるお店に変身出来るかも知れませんよ。
事業転換などで未利用となった土地を
活用したい
事業転換などで未利用となった土地を
活用したい
「工場の移転で使わなくなる土地がある」
「事業転換で工場が不要になった」などありませんか?
でもその土地を売却してしまうのはもったいないですよね。
不動産活用と言って、ディベロッパーが色々な提案を持って来てくれます。話しを聞くとどれもいいように思えて判断がつかないですよね。
また、不動産活用部なんて組織を作って、社員にやらせるほど常時仕事があるわけでもありません。
でも、不動産活用って難しいですよね。
「何にしたらいいのか? 収益はどれくらい上がるのか?
費用はどれくらい見込んでいればいいのか?
それ以前に投資額はいくらが適切なのか?
建てたはいいけど、日常管理はどうしなくてはいけないのか
テナントの入れ替えもありそうだ。」
と、考えればキリがありません。
オーナー様の立場に立って、
自分のことのように考えてくれる人がいればいいと思いませんか?
入居者がいなくなった古いアパート
どうしますか?
入居者がいなくなった古いアパート
どうしますか?
賃貸アパート、築年数が経つとなかなか入居者が集まらないですよね。
「外壁も汚くなって、雨漏りも。排水管も更新しなくては。
それよりも、ユニットバスも交換しないといけないな」
こんな風に修繕費用も経年とともに増えて来てしまいます。
「入居者は減って、費用ばかりかかる! そろそろ建て替えかな」
と思っているオーナー様
その土地、本当は何を建てたらいいと思いますか?
コインパーキングでとりあえずつかっている
コインパーキングでとりあえずつかっている
「空地となっていたのをコインパーキングにしたけど。」
「ゴミ捨てや夜の溜まり場になって、ご近所さんに嫌われていないかな。」
「そう言えば、収入が最近減ってきたな。」
と思っているオーナー様、確かにコインパーキングはリスクも少ないです。
先の見えにくい現状、とりあえず、駐車場とするのは安心ですね。
でも、その土地の本当の価値を発揮しているのでしょうか?
ご近所様にも喜んでもらえるような不動産になるかもしれませんよ。